Amazon Musicではアレクサ(Alexa)を使って
音楽を聴くときの基本操作が音声で出来ます
実はスマホでAmazon Musicを聴いている方もアレクサを利用できますよ
今まで「アレクサは Amazon Echo を使う時のもの」と思っていた方も
早速利用してはいかがですか

今回はAmazon Musicを利用中にアレクサが出来る基本操作についてです
スマホでアレクサを利用する
スマホでアレクサを利用する時は、Amazon Musicの設定で
[Alexaハンズフリーモード]を “ ON ” にします
スポンサーリンク
基本操作 声のかけ方
Amazon Musicで利用する基本操作の声のかけ方をご紹介します
楽曲を再生する時
・「アレクサ 音楽をかけて」
曲名やアーティストを決めなくても再生履歴に基ずいた曲や人気の曲が再生されます
・「アレクサ イーグルスをかけて」
指定したアーティストの曲がシャッフル再生されます
・「アレクサ ホテル カリフォルニアをかけて」
曲名を指定して再生する事が出来ます。また曲名とアーティストを両方指定する事も出来ます
「アレクサ コブクロの桜をかけて」と言う感じです

・「アレクサ ROCKをかけて」
ROCK・POP・JAZZなどのジャンルを指定して再生する事が出来ます
再生中の基本操作
・「アレクサ 止めて」
・「アレクサ 再生して」
・「アレクサ 次(前)の曲」
・「アレクサ 音を大きく(小さく)して」
・「アレクサ リピート/シャッフル/ループ再生して」
「アレクサ この曲なに?」と声をかければアルバム名や
アーティスト名も教えてくれますよ

好みを伝える
再生している曲が気に入ったらアレクサに「この曲いいね」と伝えましょう
アレクサは「ハイ、覚えておきます」と答えますよ
アレクサに好みを伝えることで気に入った曲やそれに似た曲を優先して再生するようになります
・「アレクサ この曲いいね」
・「アレクサ 似た曲をかけて」
・「アレクサ お気に入りの曲をかけて」
以上アレクサの基本操作の声のかけ方でした
アレクサが出来る基本操作 まとめ
まさか自分のスマホでもAmazon Musicでアレクサが使えるとは・・・
アレクサを使い始めて間もない私は
何と声をかければ良いのかわかりませんでした
これからAmazon Musicでアレクサを利用する方の参考になれば
幸いです