マイクロSDカードを買う時に気にするのは値段と容量でしょう
でもね、ドライブレコーダーに使う時はもう一つ「温度変化に強い」マイクロSDカードがおススメなんです
これから先はドライブレコーダー ➟ ドラレコ とさせてください。マイクロSDカードもカードになるかもしれません
ドラレコを装備するのはあおり運転や事故にあった時の証拠を映像で残したいからです
ドラレコの性能は大切ですが、映像はマイクロSDカードに記憶されるので、マイクロSDカードの性能も重要になる訳です
SDカードの性能についての記事
https://tebikisyo.info/digital-products/sdcard/
マイクロSDカードの耐久性
マイクロSDカードは【SDカードの性能についての記事】で紹介したスピードクラスなどの性能の他に耐久性能が重要になる事があります
高性能なマイクロSDカードにはちゃんと表示されていますよ
この性能以外にも「耐振動」「耐磁性」を持ったマイクロSDカードもあります
マイクロSDカードと温度
マイクロSDカードと温度は関係と思われがちですが、ドラレコに使う時は気を付けないといけません
だってドラレコはフロントガラスにくっ付いたままですからね
そうすると・・・
夏は直射日光で暑くなるし、冬は凍ったガラスで冷やされる事もあります
特に夏は車内温度が70℃を超える事もあります
激しい温度変化の中で、ドラレコに差しっぱなしになっているマイクロSDカードは、耐えているんです
防水や衝撃・X線については気にする事はありませんが耐温性能は重要になる訳です
耐温性能が高いマイクロSDカード
SDメモリーカードは、サンディスク、パナソニック、、東芝によって構成されたSD Groupによって開発・発表されました
各社のドラレコに最適な32GBのマイクロSDカードをご紹介します
サンディスク
パナソニック
東芝
どのマイクロSDカードもドラレコに最適な正規品です
他メーカーで最近お気に入りのメーカーはトランセンドジャパンです
トランセンドジャパン
温度変化に強いマイクロSDカード まとめ
ドライブレコーダーはあおり運転や事故に巻き込まれた時の状況を映像で残しておくものです その映像はマイクロSDカードに記憶される訳ですからマイクロSDカードの重要性は高いえます
ドライブレコーダーに使うマイクロSDカードを選ぶポイントは温度変化に強い事が大切です
ドライブレコーダーの故障はマイクロSDカードにがあることも起因する事もあります お使いのドライブレコーダーの説明書をよく読んで最適なマイクロSDカードを選んでくださいね