
「ここはお寺?、それとも神社?」と人に聞けない!お寺と神社 建物(見た目)でわかるシンプルな見分け方
「ここはお寺?、それとも神社?」と、迷った事はありませんか。雰囲気も似ていて、御朱印も頂けるし、おみくじも引けます 「神社とお寺の違いは?」と聞かれて、皆さんはすぐに思...
ジャンルは色々 知ってる事、調べた事 役に立つかは別問題
「ここはお寺?、それとも神社?」と、迷った事はありませんか。雰囲気も似ていて、御朱印も頂けるし、おみくじも引けます 「神社とお寺の違いは?」と聞かれて、皆さんはすぐに思...
こんにちは空見(sorami)と申します 神社やお寺に参拝した後に引いた「おみくじ」を皆さんはどうしています。 「どうするって、枝やおみくじ掛けに結んでくるよ」と言う方が...
最近は御朱印やおみくじ集めが人気の様で、神社やお寺に行かれる方も多くなっている様です。私もその一人ですが、もちろん、ちゃんとお参りさせて頂いています ところでお参り時、「お賽銭...
前回に続きで、やっと拝殿の前にたどり着いた所から始めます 前回のお話では「行く前に何の神様かしっおこうよ」とか「鳥居はくぐろう」「手を洗おう」などについてお伝えしました ...
皆さまも初詣に行かれたと思います。私も2度お詣りさせて頂きました 「初詣」は新年になって初めて神社や寺院を訪れて一年の無事をお願いするわけですが、 人にものをお願いす...
温泉は江戸時代にも相撲の番付の様にランキングされていたんですね 東日本ではやっぱり草津温泉が大関(当時最高位)を獲得していました 諸国温泉功能鑑 と...
茨城の紅葉は国営ひたち海浜公園の「コキア」から始まります 今年も「みはらしの丘」でコキアが「色づき始め」になっています 丘一面のコキアが真っ赤に染まる季節がやって来ました ...
ペルセウス座流星群がやって来ます ペルセウス座流星群が最も良く見えるのは、ちょうどお盆の時期! お盆休みで、帰省やキャンプなどネオンや街灯の少ない郊外に出かけている時こそ星空...
最近はニュースなどでも茨城を取上げる事が多くなったように思います テレビ番組のバス旅などでも何度も紹介されていますし、果物や野菜・肉類も有名です なのに、都道府県知名度ランキングでは最下位です 不思議ですが一向にかまいません
最近はお城を巡る「城旅」が人気を集めています きっかけは、財団法人日本城郭協会が2006年に定めた「日本の名城100選」でしょう 同協会は2006年に4月6日を「城の日」に認定しました しかし城旅の魅力はそれだけではありませんよ