100均【ダイソー】でリピ買いおすすめグッズはズバリ!洗面台・お風呂の鏡用「ダイヤモンドウロコとり」です
人工ダイヤモンドの研磨力とクエン酸のW効果で頑固なウロコ汚れを落とす優れものです
ところでウロコ汚れの正体は水道水のミネラル成分が固まったものですが・・
そこで諦めていたウロコ汚れも「ダイヤモンドウロコとり」でスッキリ!
この記事では、ダイソーでリピ買いおすすめ「ダイヤモンドウロコとり」の使い方をご説明します
ウロコ汚れの正体とは
厄介なウロコ汚れの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分と、それらの成分が石鹸かすと反応してできたカルシウム塩やマグネシウム塩が固まったものです
- ミネラル成分が固まったもの➟アルカリ性
- 石鹸かす ➟酸性
日頃のお掃除 注意点
お風呂の鏡汚れは、酸性汚れ・アルカリ性汚れが絡まりあった厄介者なので、ウロコを作らないこまめな掃除が大切です
日頃の清掃では、軽いアルカリ性汚れには酸性洗剤、酸性汚れにはアルカリ洗剤が効果的ですが、これらを併用すると有毒ガスが発生する危険があります
スポンサーリンク
頑固なウロコ汚れを落とす
ウロコ汚れが付いた鏡を触るとザラザラしませんか?それは汚れが積み重なって凹凸があるからです
蓄積されたウロコ汚れは洗剤だけではなかなか落とせません
そこで大活躍するのがWパワーの「ダイヤモンドウロコとり」です
アルカリ性のウロコ汚れには酸性のクエン酸が有効です。クエン酸効果で落としやすくなったウロコを人工ダイヤモンド(研磨剤)が削ぎ落す
磨き方
- 鏡表面のホコリなどを洗い流す
- ダイヤモンドウロコとりを水で濡らす
- ウロコが付いた部分にシートをあてて磨く
- 磨き終わったら水で流しタオルで拭きとる
磨き方はいたって簡単ですがもう少し詳しくご説明します
- 鏡表面のホコリなどを洗い流す
鏡表面のほこりや汚れを洗い流す時ウロコが付いてい部分を指で確認しておくと良いですよ。ウロコが付きやすいのは鏡の下の方だと思いますが、ザラザラ感があるのですぐにわかります
- ダイヤモンドウロコとりを水で濡らす
ダイヤモンドウロコとりのシート面をチョンとつける程度に水で濡らします。すぐにクエン酸が溶け始めるのでさっそく磨いてみましょう
- ウロコが付いた部分にシートをあてて磨く
先ほど指で確認したウロコが付いた部分に、ダイヤモンドウロコとりのシートをあてて磨きます。
ダメダメな磨き方
- 一度に広範囲を磨いてはダメ! ➟ 狭い範囲で集中的に・・・
- 円を描くように磨いてはダメ! ➟ 直線的に一方向で・・・
- 乾いたままで磨くのはダメ! ➟ 鏡を水で濡らしながら・・・
- 角を立てて磨いてはダメ! ➟ 鏡が傷つきやすい
- 力を入れてゴシゴシはダメ! ➟ 軽い力で根気よく
磨きだすと白い濁りが出てきます。指で触ってザラザラ感が無くなるまで根気よく磨きましょう。磨いている内にダイヤモンドウロコとりのスポンジ部分がヌルっとしてきますが、きっとクエン酸のせいだと思います
- 磨き終わったら水で流しタオルで拭きとる
磨き終わったら白い濁りをしっかり水で流し、乾いたタオルで拭き上げれば完了です。
スポンサーリンク
使ってはダメなもの
これだけ落ちる(個人的感想)と「他にも使えそう」と思っちゃいますが注意書きには使ってはダメなものが書かれています
- フッ素加工などコーティング加工された鏡・ガラス
- すりガラスなど特殊加工ガラス
- 樹脂製の鏡・メガネレンズ
- 車のガラス・バックミラー
車のガラスについたウォータスポットを磨いたらその部分がキズになった経験上注意書きは厳守です
ダイヤモンドウロコとり まとめ
ダイヤモンドウロコとりには保管のために鏡にピタッとつく特徴がありますが、これはあまり役に立ちません
しかし安く鏡磨きをしたいなら「ダイヤモンドウロコとり」はおすすめです
一度お試しください。 それではまた・・・
関連記事
【ダイソー】 300円の【カナル式 高音質ステレオイヤホン】の性能が凄すぎです!
D.I.Yに最適 種類が豊富なダイソー「メジャー」 おすすめメジャー2種類のレビュー
100yen shop(ダイソー / セリア)の【メダカの餌】は大丈夫?実際に使ってみた感想