自動車関連一覧

車検やパンクなどの突然のトラブルについてアドバイスさせていただきます

マツダ CX3 スパナマークの点滅・点灯の違い 点灯した時の解除(リセット)方法と注意点

マツダ CX3(初期型)のスパナマーク(警告灯)の点滅・点灯 なぜ点いているのか?意味が分からないと不安になるし、たとえ意味が分かっても点きっぱなしは気持ちの良いものではありませんね 点灯点滅の違いと点灯時の解除(リセット)方法についてです

ドライブレコーダーに入れたままのSD(マイクロ)カードの寿命について詳しく説明します

ドライブレコーダーは万が一の事故や危険運転に遭遇した時の画像証拠です もしも録画されていなかったら大変! 録画状態を定期的にチェックして、録画状態がおかしかったり、記憶されていない場合は本体故障よりSDカードの寿命が原因かもしれませんよ

擦り減ったブレーキパッドを交換しないで走行していたら他の所もダメになる 一緒に交換した周辺部品と費用

ブレーキパッドは新品で約10㎜の厚みがある摩擦材がブレーキローターを挟み込むことで安全に減速・停止させる車にとって重要な部品です 摩擦材の残量が3㎜ほどになったら交換時期ですから迷わず交換しましょう 今回は一緒に交換修理した周辺部品と交換費用についてです

ディスクブレーキパットの交換をすすめられたら交換「する・しない」の判断基準をわかりやすく説明

車検は法定費用はともかく整備代や部品代は出来るだけ抑えたいですね。その為に車検見積りを数か所で取る方も多いのではないでしょうか その時にブレーキパットの交換をすすめられたら「交換する・しない」の判断基準 をごぞんじですか?

JAFと自動車保険のロードサービスの違いとは? 保障の内容や条件をわかりやすく説明します

保険のロードサービスはクルマを運転していて遭遇しそうなトラブル(バッテリー上がり、鍵の閉じ込め、パンク)に対応してます それなら「JAFに加入しなくても良いのでは?」と思いますよね 今回はJAFと保険のロードサービスの違いを詳しくご説明します

JAFは自動車保険のロードサービス保障対象外のトラブル(タイヤはまり・パンク応急修理)にも対応します

自動車保険の「ロードサービス」の内容は、バッテリー上がりやカギの閉じ込めのなどに24時間365日対応してくれます これでJAFに加入しなくても十分! と言いたいところですが自動車保険のロードサービスでは保障対象外の身近なトラブルもあります