ヤフオク! 出品者 落札された後に配送方法を変更したいけど出来るのか?方法と注意点

配送方法を間違って出品してしまい落札後に気が付いたと言う間抜けな出品者のお話です

ヤフオク!の場合送料は落札者が負担することが多いので、配送方法の変更で購入金額に差額が出るとキャンセルやトラブルになるかもしれませんね

今回は無事「配送方法を変更できた」のですが、その方法と注意点をご紹介します

配送方法の変更は出来る場合と出来ない場合があります
手順を紹介した後に注意点と一緒にご説明しますので最後までご覧ください

スポンサーリンク

落札後に配送方法を変更する方法

早速、手順を紹介します

その前に落札者に発送方法を変更したい事をコメントで連絡して了承を得る事を忘れずに…

かなり重要なので後ほどご説明します

出品したのは衣類(コート)です。その時の配送方法は「ゆうパケット」
3辺の合計60cm以内・厚さ3cm。重さ1kgまでの品物を全国一律230円で発送できます

sorami
sorami
でも、入るわけがない!

そこで「ゆうパック」に変更しなければなりません

まず、取引画面で現在の配送方法を確認して「品名」を入力し発送コードを発行します

「配送方法の変更」をクリック

配送方法の変更で「ゆうパック」を選択して「確認する」をクリック

配送方法が変更されていることを確認したら「配送方法を変更する」をクリック

以上でゆうパケットからゆうパックに変更できました

sorami
sorami
思ったより簡単で良かった

落札後に配送方法が変更が出きる・出来ない

発送方法が変更できるとしてもその前にクリアしなければならない点があります

それは変更に伴う配送料金の差額をどうするか?です

今回の場合はゆうパケット230円から、ゆうパック100サイズ1,050円で820円の差なります

この差額をどうするか?
この取引は私のミスなので当然差額は、落札者から頂くわけにはいきません

と言う事で、落札者に了解を得ました

幸い、売上(落札)金額に余裕があったので面倒はありませんでしたが、売上金額によっては差額の支払い方法(銀行振込や現金書留など)キャンセルも含め取引相手と相談する事になります

落札後に配送方法を変更できる

変更できる配送方法には条件があります。概要は…

今回のゆうパケットからゆうパックの様に、小さいサイズから大きいサイズには変更可能です

また「おてがる配送以外」にも変更可能です

落札後に配送方法を変更できない

落札後は「おてがる配送以外」から「おてがる配送」には変更できません

おてがる配送でも(ヤマト運輸)⇄(日本郵便)は不可です

また大きいサイズから小さいサイズは変更不可です

今回の取引で言えばゆうパックで出品・落札されたとしてもゆうパケットには変更できないと言う事です

sorami
sorami

差額分が儲けになってしまいますからね

詳しくは「 Yahoo!オークションヘルプ」参照

ヤフオク! 落札された後に配送方法を変更 まとめ

無事取引は完了しましたが、今回は初めての経験でした

幾度となく出品していますが「慣れ」のせいでしょうか出品時の確認が出来ていなかったようです

今回はトラブル・キャンセルにはなりませんでしたが、信用にかかわる問題になりかねませんでしたね

利益は減りましたが差額は勉強代と言う事で…

それではまた…