Fire HD8タブレットにSDカードを入れる 『このストレージ端末の使用目的』とは

Fire HD 8 タブレット

『このストレージ端末の使用目的』を選択しなければなりません

追加のタブレットストレージとして使用するか ✔ ストレージとは
外部ストレージとして使用するかの2択です

sorami
sorami
ストレージ端末=microSDカードのことですが
いきなり使用目的と言われてもねぇ

それでは「どちらかを選ば良いのか」についてお話します

使用機種8世代のFire HD8タブレット

スポンサーリンク

追加のタブレットストレージと
外部ストレージの違い

どちらに設定しても動画や音楽、写真を保存する事が出来ますが
外部ストレージにはアプリを保存することは出来ません

アプリをたくさんダウンロードする方は
『追加のタブレットストレージとして使用』がおすすめです
sorami
sorami

スポンサーリンク

SDカードを使う目的と使い方

Fire HD8タブレットには16GBまたは32GBの内部ストレージがあります
※【newモデル】は32GB・64GB

私の使っているタブレットは16GBなので高画質の動画や音楽をダウンロードするとすぐに容量が足りなくなります それを補うのがmicroSDカードです

❒ 動画や音楽をダウンロードするのが目的
❒ 一度入れたmicroSDカードを使い回すことは無い

この目的と使い方なら『追加のタブレットストレージとして使用する』のがおすすめになるのでしょうが第8世代のFire HD8タブレットにはmicroSDカード自体が認識されなかったり、容量が正しく表示されないと言った不具合が確認されていました

一度だけ『追加のタブレットストレージ』として使用していたとき「ストレージデバイスのパフォーマンス低下」というメッセージが表示された事があります 対策は「外部ストレージとして使用してください」と勧められました

sorami
sorami

それ以降『外部ストレージ』として使用しています
それ以後は全く問題ありません

【Newモデル】Fire HD 8 タブレット

この様なトラブルの原因はmicroSDカード側にもあります
無名なメーカーのものやカードの使い回しは避けた方が良いですよ

外部ストレージがおすすめ まとめ

Fire HD 8 タブレット

『追加のタブレットストレージ』は内部ストレージと同じ扱いになるので、本体に影響を与える可能性が多くなると考えられますからね・・・

それではまた・・・

関連記事

Fire HD  タブレットをプライムvideoとプライムmusicだけに使うのは勿体ない! はじめは私も、プライムビデオをスマホより大きな画面で観るのが目的でした。し...