JAF(日本自動車連盟)のロードサービスと自動車保険に付いてくるロードサービスには大きな違いがあるんですよ
自動車保険は 契約車輛 に、JAFのロードサービスは 契約者 にかかるものです
自動車保険のロードサービスは保険を契約した人が、他のクルマを運転していた時のトラブルには対応しません

酒席での送迎や友人のクルマなどマイカー以外のクルマを運転することが多い方にはJAFは強い味方になります
自動車保険のロードサービス
保険についてくるロードサービスでもバッテリー上がりや鍵の閉じ込め、パンクなど日常的に起こりやすいトラブルを補償してくれます

しかしよく見ると、利用回数制限や適用範囲・条件で対象外になる事もあるようです。また「こんな事が対象外なの!」と驚く事もありますよ
自動車保険のロードサービスで十分と思っていると私のように思わぬ落とし穴に・・・
関連記事
マイカー以外でトラブル発生
もしもマイカー以外でトラブルが発生したらどうしますか?慣れないクルマは運転するだけでも緊張するものです
常に整備されているレンタカーならともかく友人知人のクルマでトラブルが起きても保険に限定条件が付いているとロードサービスが受けられない事があります
マイカー以外を運転する時は保険内容をよく確認してくださいね

スポンサーリンク
JAFのロードサービス
ところが、JAFのロードサービスは契約者にかかるものです
契約者が友人・知人のクルマやレンタカーなどマイカー以外のクルマを運転、同乗していても大丈夫です

JAFのロードサービスは契約者がマイカー以外を運転していても受けられるのです。
勿論「タイヤはまり」などの保険では対象外だった作業も対応してくれます
JAFと自動車保険の違い まとめ
JAFと自動車保険のロードサービスの大きな違いがハッキリしましたね
JAFの年会費は4,000円です。入会金は2,000円(割引あり)ですが、“クルマは運転するだけ” の方やマイカー以外のクルマを運転することが多い方は
私が経験した自動車保険対象外の「タイヤはまり」は入会していなかったので料金は 13,130円 でした
自動車保険のロードサービスだけでは十分ではないことを知った私はその場で入会する事にしましたよ
年会費が高いと思うかは人それぞれですが、技術・接客・安全対策などの研修を積んだロードサービス隊員の作業を見ているとそれ以上の満足感を得ました
マイカー以外のクルマを運転してもJAF会員なら安心です