コンビニのレジに並んでいるとキャッシュレス化が進んでいる事に気が付きます。利用している方はそれぞれ決済サービスの割引やポイント利用が目的だと思いますが、現状のコロナ禍では、キャッシュレス決済が「感染予防にもなると思いませんか?
今回は、なぜコンビニでお金を払う時に「現金払い」をやめたのか?なぜ感染予防になるのか?あらためてキャッシュレス決済のメリットについて考えてみたいと思います
コロナウイルス感染予防
なぜ「キャッシュレス決済」が感染予防になるのか?
毎日耳にする「3密回避」「マスク着用」は、これは感染者が咳やくしゃみ、会話をしたときに飛散するウイルスによって感染する「飛沫感染」を防ぐためですね
でもう一つの「接触感染」を忘れていませんか?
ドアノブや手すりなどについたウイルスは最長3日間生きているのでその間に別の人が触れれば、手指にウイルスが付着してそこから感染します
そこでコンビニに話を戻すと、払うお金(紙幣・硬貨)やおつりも接触感染の原因になるのでは?と言うことです
不特定多数の人が使うお金は、入り口やレジ周りをこまめに消毒しているスタッフの方でも消毒しません
そこで「キャッシュレス決済」がコロナウイルス感染予防になるのでは?と考えました
スマホ決済なら代金やおつりの紙幣や硬貨に触れることなく支払い出来るので接触感染を防ぐ事になりますね
我ながら度が過ぎると思いますが、用心に越したことはありませんからね
スポンサーリンク
キャッシュレス決済の中で
キャッシュレス決済の中でも「接触感染」予防には、スマホに表示したバーコードやQRコードを読み取って支払いを済ませる「スマホ決済」が一番良いと思います
例えばクレジットカードだと、カードリーダーに触れたりスタッフと受け渡しが必要な事もあります。
ウイルス感染予防は他人との接触を減らす事が第一です
それに現金やクレジットカードを持ち歩く必要もなく、実際に使ってみると支払時の煩わしさから解放されますよ
スポンサーリンク
利用中のスマホ決済
私が利用しているスマホ決済は「Pay Pay」と「d払い」です
「Pay Pay」は当初の還元率の凄さにつられて入会し、「d払い」はドコモユーザーなので利用しています
「Pay Pay」は、ポイントの基本還元率が2020年4月1日から0.5%に変更され、お得感が薄れたのは事実ですが、利用条件を満たせば最大1.5%まで還元率を上げられます。またキャンペーン利用で貯まるポイントもあります
さらに利用できる店舗数の多さを考えると今後も使い続けると思います
「Pay Pay」は Yahoo! JAPANカード、「d払い」はdカード GOLDと連携することで利便性が向上します
自分が使っているクレジットカードやサービスにあったキャッシュレス決済を申し込むようにしましょう
関連記事
【PayPay】と【モバイルTカード】を連携すればTカードを出す手間が無くなります
セブンイレブンで使えるのはd払いだけ!dポイントカードとモバイル dポイントカードは使えない
コロナ禍! まとめ
コンビニに限らず以前から利用していたスマホ決済は、コロナウイルス感染予防になるかも知れません
「金は天下の回り物」、一緒にウイルスまで回されてはたまりませんね。一人一人考えて感染予防に取り組みましょう
それではまた・・・
コロナ禍! コンビニで支払い時に「現金払い」をやめた理由とキャッシュレス決済のメリット
コンビニのレジに並んでいるとキャッシュレス化が進んでいる事に気が付きます。利用している方はそれぞれ決済サービスの割引やポイント利用が目的だと思いますが、現状のコロナ禍では、キャッシュレス決済が「感染予防にもなると思いませんか?
今回は、なぜコンビニでお金を払う時に「現金払い」をやめたのか?なぜ感染予防になるのか?あらためてキャッシュレス決済のメリットについて考えてみたいと思います
コロナウイルス感染予防
なぜ「キャッシュレス決済」が感染予防になるのか?
毎日耳にする「3密回避」「マスク着用」は、これは感染者が咳やくしゃみ、会話をしたときに飛散するウイルスによって感染する「飛沫感染」を防ぐためですね
でもう一つの「接触感染」を忘れていませんか?
ドアノブや手すりなどについたウイルスは最長3日間生きているのでその間に別の人が触れれば、手指にウイルスが付着してそこから感染します
そこでコンビニに話を戻すと、払うお金(紙幣・硬貨)やおつりも接触感染の原因になるのでは?と言うことです
不特定多数の人が使うお金は、入り口やレジ周りをこまめに消毒しているスタッフの方でも消毒しません
そこで「キャッシュレス決済」がコロナウイルス感染予防になるのでは?と考えました
スマホ決済なら代金やおつりの紙幣や硬貨に触れることなく支払い出来るので接触感染を防ぐ事になりますね
スポンサーリンク
キャッシュレス決済の中で
キャッシュレス決済の中でも「接触感染」予防には、スマホに表示したバーコードやQRコードを読み取って支払いを済ませる「スマホ決済」が一番良いと思います
例えばクレジットカードだと、カードリーダーに触れたりスタッフと受け渡しが必要な事もあります。
それに現金やクレジットカードを持ち歩く必要もなく、実際に使ってみると支払時の煩わしさから解放されますよ
スポンサーリンク
利用中のスマホ決済
私が利用しているスマホ決済は「Pay Pay」と「d払い」です
「Pay Pay」は当初の還元率の凄さにつられて入会し、「d払い」はドコモユーザーなので利用しています
「Pay Pay」は、ポイントの基本還元率が2020年4月1日から0.5%に変更され、お得感が薄れたのは事実ですが、利用条件を満たせば最大1.5%まで還元率を上げられます。またキャンペーン利用で貯まるポイントもあります
さらに利用できる店舗数の多さを考えると今後も使い続けると思います
「Pay Pay」は Yahoo! JAPANカード、「d払い」はdカード GOLDと連携することで利便性が向上します
自分が使っているクレジットカードやサービスにあったキャッシュレス決済を申し込むようにしましょう
関連記事
【PayPay】と【モバイルTカード】を連携すればTカードを出す手間が無くなります
セブンイレブンで使えるのはd払いだけ!dポイントカードとモバイル dポイントカードは使えない
コロナ禍! まとめ
コンビニに限らず以前から利用していたスマホ決済は、コロナウイルス感染予防になるかも知れません
「金は天下の回り物」、一緒にウイルスまで回されてはたまりませんね。一人一人考えて感染予防に取り組みましょう
それではまた・・・