子供のピーマン嫌いの原因と食べやすくする調理の仕方について元料理人からのアドバイス

シェアする

ピーマン嫌いは小さい頃に食べた味や食感、臭いが忘れられないのが原因です。とくに香りの強いピーマンは食べる以前に、臭いを嗅いだだけで敬遠されてしまいます

子供は食べた事のない物や見慣れない食べ物を出された時は「匂いを嗅ぐ」と言う行動を躊躇せずにします。これは子供の防衛本能だそうですよ

食べ物の安全を確認する上で臭いは重要なポイントです

大人になってもピーマン嫌いが直らない方は、子供の頃嗅いだ野菜の臭いにトラウマがあるのかもしれませんね

でも、叱りつけて無理やり食べさせるのはかえって逆効果です。嫌いな原因が分かれば食べやすくする調理の仕方もみつかりますよ

スポンサーリンク

子供のピーマン嫌いの原因

まず臭いのきつい野菜と言えばピーマン、セロリなどがあげられますが、とくにピーマンは日常当たり前に使われる野菜です

ピーマンを使う料理は数え切れないほどあり、サラダや野菜炒め、ピーマンの肉詰め、野菜スープなどなんにでも使います

sorami
sorami
親としてはピーマンは食べてもらいたい野菜ですよね

子供のピーマン嫌いの原因は青臭さと食べた時の苦味です

新鮮な物ほど苦味も青臭さも強くなります。子供の味覚・嗅覚は大人より鋭いので余計に感じやすいわけですね

スポンサーリンク

食べやすくする調理の仕方

ピーマンは小さな子供ほど無意識に警戒する食べ物なのでメインで使うより脇役になってもらいましょう。量は少なくして味や臭いを抑えるのが大切です

■ 切り方を工夫する

野菜炒めを作る時に火の通りやすさを考えて材料を切りますが、ピーマンは繊維に沿って縦方向に切ると臭いや苦みを抑えられます

不揃いでもピーマンは細切りにすると良いでしょう

■ 冷凍する

千切りにしたピーマンを保存袋に入れて冷凍すると繊維が壊れて臭いが減ります。使う時は解凍せずそのまま使えますよ

■ パプリカを使う

栄養価の変わらないパプリカを使う手もあります。パプリカは苦みが少ないピーマンと言って良いでしょう。色合いも綺麗なので見た目も綺麗です

完熟したピーマンは赤くなるますが、こちらも苦味と臭いが少なくなります

■ 塩で揉む

切ったピーマンを1分程軽く塩で揉んで流水で塩抜きすれば臭みが消えちゃいます。ピーマン4~5個分で塩小さじ1位で十分です

■ 油通し

切ったピーマンを油通しすると臭いが和らぎます。ピーマンの香り成分は「クエルシトリン」で油に溶けだす性質があります

手間のかかる作業ですが主に中華料理で使われる調理法です

子供のピーマン嫌い まとめ

苦手な食べ物を克服するのは大変です。でもその原因が子供の頃にあったとすると親の責任は大きいですね

子供の味覚・嗅覚は大人より敏感です。たくさん食べるより少しづつでも食べられるようにしましょう

それにピーマンに限らず子供と一緒に美味しそうに食べる親の姿が何よりのお手本になります

それではこの辺で失礼します



シェアする

フォローする