拾ってきた【流木】のほとんどは水に浮いてしまいます。原因は内部に空気が含まれている事と流木自体が軽い事、もしくはその両方です
煮沸したり長期間水に浸けるなど十分なアク抜きをすれば一緒に空気も抜け、沈むようになると言われていますがいつになるかは流木次第、ついには沈まない事も・・・
このページでは流木を簡単・早く・確実に沈めるBESTな方法をお伝えします
流木のアク抜き・空気抜き
流木のアクの正体はタンニン・フミンなど「腐植酸」です。これらが水に溶けだすと飼育水が茶色(ブラックウォーター)になってしまいます
生き物には害はないと言うことですが濁りが鑑賞向きではないのでアク抜きが必要ですね
- 水に浸ける
- 煮沸する
- 重曹/市販のアク抜き剤を使う
それと同時に流木内の空気が抜ければ問題はありませんが、冒頭申し上げた通りなかなか沈んでくれません
「水に浸ける」方法はアク抜き・空気抜きに1週間~1ヵ月以上水の交換など手間と時間がかかります
写真は重曹入りの水に2週間(途中水交換1回)ほど浸け、自然乾燥でさらに1週間ほど経った流木です
「煮沸する」は沸騰したお湯に流木を入れ煮込みます。濁りが無くなるまで繰り返し、その際空気も抜けて最後に水に入れ冷やす時に水が浸みこみ沈みやすくなります
この方法でも絶対ではなく燃料費の他、使った鍋が使えないなどコストがかかるデメリットもあるので注意して下さい
流木を簡単・早く・確実に沈めるBESTな方法
アク抜きは済んでいるのに沈まない流木を早く・確実に沈めるBESTな方法は、おもりをつけることです
おもりと言えば水草についている板おもりや割りビシ(ガン玉)を思い出祖ますが、私は「鉛」を使いたくないので今回は「石」を使ってみます
石を流木につける方法はアクアリウム用の接着剤を利用するのが一番簡単です
が、私が今回試したのはナント!グルーガン
レイアウトを考え石と流木の隙間にグルーを流し込んでみました
グルーはすぐに固まりしっかり固定する事ができました。利用したのは100均で買ったグルーガンです
接着部分や流木にはウイローモスを活着する予定なので目立たなくなると思います
石を利用する事で立体的になり一緒に飼っているエビの隠れ家になりそうです
もちろん浮き上る事もなく満足いく結果に終わりました
また接着剤のような溶剤等が含まれていないので安心です
【流木】が浮いてしまう まとめ
拾ってきた流木を手間と時間をかけてアク抜き・空気抜きをしても浮いてしまう時、最も早く確実に沈める方法は流木の浮力に勝るおもりをつける事です
おもりにする石は拾って来たものでもかまいませんが流木同様、しっかり水洗いした後に良く乾燥させてから利用してくださいね
それではまた・・・
メダカを飼い始めて4年ほど経ちました。まだまだ分からない事ばかりで試行錯誤を繰り返しています