Amazon Fire HD8 タブレットがWi-Fiに「つながらない、切れる」原因と対策

シェアする

Wi-Fi

Fireタブレットは2.4GHz、5GHzどちらのWi-Fiにもつながります。2.4GHzは壁などの障害物に強い一方、電波干渉が起きやすいので5GHzの周波数帯を利用していますが、時折Wi-Fiにつながらなかったり、途切れることがあります

sorami
sorami
接続待ちの「クルクル」はイライラしますよね

この記事では Fire HD8 タブレットがWi-Fiに「つながらない、切れる」原因を調べてその対策をご紹介します

参考にしていただければ問題解決の糸口になるかも知れません

スポンサーリンク

2.4GHzと5GHzの特徴

Wi-Fiルーターは2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯を利用できるのが一般的です。どちらを利用するかはルーターからの距離と障害物の有無で決めると良いでしょう

2.4GHz特徴

チェック 壁や天井などの障害物に強く遠くまで電波が届く
チェック 電子レンジやテレビなどの電波干渉されやすい

5GHzの特徴
チェック 障害物に弱く家具などでも電波が届きにくくなる
チェック 電波干渉を受けにくく安定していて、通信速度も速い

2.4GHzと5GHz周波数の性質は真逆です。自宅でルーターと壁や天井で隔てた場所な2.4GHzが良さそうです

関連記事

Wi-Fiルーターは「2.4GHzと5GHz」の2種類の電波が出ていますが、スマホやノートPC、タブレットをどちらに繋げば良いのか迷った事がありますか? また今現在、自分のスマホなどがどちらに繋がっているかご存知でしょうか?

「つながらない、切れる」原因と対策

電波自体の性質もWi-Fiに「つながらない、切れる」原因一つですがスマホなど他の機器は普通につながっているのにFireタブレットだけつながらないのは納得できません

そこで電波自体の性質以外で、いくつかの原因を考えてみました

「つながらない、切れる」原因

チェック 接続台数が多い
チェック 5GHzをさらに詳しく

接続台数が多い

1台のWi-Fiルーターに性能以上の機器を接続すると接続状態が不安定になり「つながらない、切れる」原因になります

しかしスマホやパソコンの接続を切っても同じ症状が出ることもあります。そうなるとFireタブレットの性能を疑いたくなりますよね

Fireタブレットの驚きの低価格を考えれば仕方ない事でしょうか
sorami
sorami

5GHzをさらに詳しく調べる

5GHzに対応しているFireタブレットが何故接続の不具合が発生するのか?

さらに詳しく調べてみると5GHzでも規格に違いがあったのです。5GHzにはW52,W53,W56と3つの規格があり「W52」が最も古い規格です

さらに各規格毎に複数のチャンネルが存在し、W52は36、40、44、48の4チャンネルに分かれています

Fireタブレットは最も古い「W52」のみに対応していて新しいW53,W56には対応していないようです

ルーターのチャンネル固定

Wi-Fiルーターは環境にあったチャンネルを常に提供するように基本は自動設定になっているのが普通です

W53,W56に対応していないルーターでもW52の4つのチャンネルを常に切り替えています。何らかの影響で規格やチャンネルが切り替わり「つながらない、切れる」原因になっているようです

そこで対策ですが、自動設定をW52で対応している36、40、44、48のチャンネルのいずれかに固定すれば良いのです

設定方法はメーカー毎に違いますがルーターの基本設定で変更できます

「つながらない、切れる」原因と対策 まとめ

FireタブレットがWi-Fiに「つながらない、切れる」原因は5GHzの規格とチャンネルが原因になっている可能性が大きいです

ルーターの接続台数や基本設定を確認・変更することで改善される事が多いですが、最も簡単な対策はFireタブレットのWi-Fiスイッチをオン/オフしたり、周波数を5GHzから2.4GHzに変更することです

現在私は5GHz(チャンネル40)で固定していますが不具合が出た場合にはすぐに周波数の切り替えをしています

Wi-Fiに「つながらない、切れる」と不便を感じている方は一度お試しください

それではまた・・・



シェアする

フォローする