こんにちは!sorami です。
今回は家庭で短時間で作れる簡単でさっぱりしたトマトソースの作り方です
トマトソースは料理が苦手な方でも簡単に作れて、スパゲッティやハンバーグ、スープにも使える万能ソースです




ページコンテンツ
短時間 / 簡単 / さっぱり / トマトソースの作り方
基本のトマトソースは汎用性を持たせ応用の効く味付けにしておくことが大事です
そうすると料理によって味付けを変えることが出来ますね
【 基本のトマトソース 材料 】
1 ホールトマト缶(400g) 2缶
2 玉ねぎ(中玉 200g) 1/2
3 にんにく 1片
4 オレガノ 小さじ1
5 オリーブオイル 大さじ5
6塩・コショウ 一つまみ
【 基本のトマトソース 作り方 】
トマトソースを作る際には深手のフライパンや両手鍋を使いましょう 理由は後ほど・・・
① 玉ねぎとニンニクはみじん切りにしてオリーブオイルで炒める その際塩を一つまみ加えます オリーブオ イルが多いのは野菜を炒める事と同時にソースにまろやかさを出す為です
ピュアとエキストラバージンオリーブオイルどちらでもOKです
止むを得ずサラダ油を使う時は、大さじ2で良いでしょう
② 玉ねぎがしんなり(周りが透き通る)したらホールトマトを加えます ホールトマトは、ヘラで軽く切るように潰します トマトを入れたら、中火にしましょう
③ オレガノ(ドライ)を小さじ1加えます
バジルでもかまいませんが、その際はフレッシュバジルを使い(1~2枚)出来上がりに取り出します
オレガノは肉 や魚料理に幅広く使えるハーブなので、ご家庭でも常備しておくと便利ですバジルは香りが強いフレッシュ(生)の方がおススメです
④ 煮立ったら弱火にしましょう 15分~20分間煮詰めます
深手のフライパンや両手鍋を使う理由をお話しますね
煮込んでいると、飛び跳ねでコンロを汚します。蓋を閉めれば防げますが、今回は“煮詰める”たいので出来るだけ深手の鍋が良い訳です
また、水分を蒸発し易くする為に「金ザル」で蓋をすると更に汚れを防げますよ
⑤ 最後に塩・コショウで味を調えますが、その前に味見をしてくださいね
酸味が強い時には “ 砂糖 ” を一つまみから小さじ1ほど加えてください
塩を小さじ1(5g)加えます
これで【基本のトマトソース】の出来上がりです
酸っぱいのは嫌い!でも糖分が気になる方へ・・・
長い時間煮詰めると酸味は少し弱くなりますが、 トマ トの酸っぱさのもとのクエン酸は熱に強ので煮詰めれば良いと言う訳ではありません さっぱりしたトマトソースを作る為にも煮詰め過ぎは禁物です そんな時は玉ねぎの量を増やし、炒める時間も長くして玉ねぎがあめ色になるまで炒めるのも良いでしょう その時は火加減に注意ですよ 弱火でじっくり・・・焦がさないように炒めましょう
基本のトマトソースの作り方 まとめ
今回作ったトマトソースは、味見をして味が薄いと感じたら成功です
スパゲッティやハンバーグ、スープなど色々な料理に使う為には薄味の方が良い訳です
料理によっては、更に煮込んだりしますからね
また、ホールトマト缶によっては水分が多い物や酸味が強い物など様々ですので、煮詰め時間や調味料の量は加減して下さい 何度か来り返す内にご家庭の味が完成しますよ
今回はこの辺で失礼します
最後までへっぽこおやじにおつきあい頂きありがとうございます