ドライブレーコーダ―の《LED信号機対策》は必要なの? LED信号機とドライブレコーダーが同調する

ドライブレコーダーを選ぶ時に忘れがちな機能にLED信号機対策があります

LED信号機対策がされているかは購入前に確認しておきたいですね ドライブレコーダーの画像で信号の色が確認できないのは致命傷になります

事故の多くは交差点で発生していますので、信号が赤か青かで立場が大きく変わってしまいますよ

ではなぜ「信号の色が映らない」と言う事が起きるのでしょうね

LED信号機は高速で点滅している

静岡県(富士川)と新潟県(糸魚川)あたりを境に東は50Hz、西は60Hzの電気(周波数)を使っています

東では1秒間に100回、西では120回点滅を繰り返しているんですって・・・

科学の豆知識周波数は一秒間に流れる電子の波です 1秒間にプラスとマイナスが1回入れ替われば 1Hz(周波数)になり、入れ替わる毎に発光します
したがって発光回数は1Hzで2回発光する事になります

もちろん肉眼では確認できる人はいません

スポンサーリンク

ドライブレコーダーは静止画の連続

ドライブレコーダーは一般的に1秒間に30枚の静止画を撮影して、それを連続する事で映像にしています 1秒間に何枚静止画が入っているかを表すのが、フレームレート(fps)と言われる数字です

有名な国産メーカーのドライブレコーダーには仕様性能に表記されています

POINT 1地上波の放送は30fps(フレームレート)です なんで? それは1秒間に30枚くらいが人が見やすいコマ数宇と言われているからです

だるまさんが転んだ状態

子供の頃遊んだ「だるまさんが転んだ」 振り返ると誰も動いていない! それは振り返るタイミングと動きを止めるタイミングが同調しているからです

ドライブレコーダーでLED信号機の色が映らないのは、周波数とフレームレートが同調した為の様です・・・ そんな事が起こるんですね

同調しやすい周波数は50Hzか60Hz・・・どっち?

さっそく答えを言ってしまえば60Hzです

POINT 2いざと言う時、LED信号機が映らない事を防ぐには信号機の周波数とドライブレコーダーの撮影周期が同調しなければ良い

それが《LED信号機対策》です

いずれにしてもLED信号機対策がされているかは確認しておきましょう

ユピテルやコムテックなど日本のメーカーの商品はほぼ対策済みですが、安い外国製品は未対策の物もありますので頭に入れておきましょう

LED信号機対策を表記しているお手ごろな外国製品を見つけました

こちらの機種は初期設定で住んでいる地域にあわせて50HZ、60HZに設定するタイプですね

LED信号機対策 おしまいに

60Hzの周波数を使っている地域で必ず「信号の色が映らない」という事はありません たまたま周波数とフレームレートが同調した時に起こる現象です

しかし《LED信号機対策》をすると言う事は、メーカーが必要性があると認めた事になりますね

信号の色が絡む事故では「どちらの信号が青(赤)だったか」ってことが肝心かなめです

ドライブレコーダーの選択肢に《LED信号機対策》を加えておくと良いでしょう

スポンサーリンク

ドライブレコーダー関連記事

ドライブレコーダーを選ぶ時に確認しておきたい絶対に必要な性能は?フルHDと画素数

ドライブレコーダーの撮影性能 「HDR」「WDR」とは?本当に必要なのか

値段が安いドライブレコーダーでもWDR機能が装備されている理由を考えてみました