「はじめてメダカが卵を産んだ!」 メダカの産卵について知っておくべきこと、必要なもの
ベランダで飼っているメダカは地域差はあるものの、5月頃から本格的な産卵時期に入ります メダカは比較的、「産卵・繁殖が簡単だ」と聞いていましたが、突然のことでこれから先どうすれば良いのかまったく分かりません 初心者がメダカの産卵について・・・
ジャンルは色々 知ってる事、調べた事 役に立つかは別問題
ベランダで飼っているメダカは地域差はあるものの、5月頃から本格的な産卵時期に入ります メダカは比較的、「産卵・繁殖が簡単だ」と聞いていましたが、突然のことでこれから先どうすれば良いのかまったく分かりません 初心者がメダカの産卵について・・・
2021-05-02 晴れ/雷雨 予想より早く今年はメダカの産卵が始まりました。自分で飼っているメダカが産卵するのは初めてで、何ひとつ準備をしていません 焦りましたが、メダカの産卵に何が必要か調べまくり、とりあえず購入したのが【産卵床】です
去年の初秋、産卵ピークを過ぎてから屋外で飼い始めたメダカは、無事越冬して元気に泳いでいます もらったメダカなので黒っぽいメダカや橙色・まだら模様と種類も様々!水槽だって発泡スチロールや使っていないテラコッタを加工したものです。餌なんて100均ですよ
外の水槽でチョコチョコ泳ぐ可愛いメダカに懐かしさを感じて家にあった「テラコッタ」の底穴とヒビを悪戦苦闘の末に塞ぎ、 水と水草を近くの田んぼに取りに行ってメダカを飼い始めて1ヵ月ほど経過したのビオトープの様子をご覧ください
水道水は消毒と殺菌のために塩素を使います カルキとは塩素を含んだ石灰または残留塩素の事ですね カルキは微量でもメダカや他の生き物に悪影響を与えるので カルキ抜きが必要になるわけです その点、山の湧水はカルキがないのでカルキ抜きをする必要がありません
ホテイアオイの実物の花を初めて見たのはごく最近です ところが再び奇跡が起こりました ホテイアオイの花はとても珍しく花について調べてみると 日の出とともに開花してその日の内にしおれてしまう「1日花」だったのです
ホテイアオイ(ホテイ草)の実物の花をはじめてみました 別名「ウォーターヒヤシンス」と呼ばれているようにうす紫色でとても可憐な花です 今までホテイアオイに花が咲いたことは一度もなかったので どうして花が咲いたのか要因を調べてみようと思います
【 カダヤシ 】という魚をご存知ですか カダヤシはメダカと同じように、田んぼや小川、流れの穏やかな身近な場所に住んでいます 大きさも泳ぎ方もメダカにそっくりなのでメダカに間違えやすい魚 No.1だそうですよ メダカとカダヤシの違いをご紹介
100 yen shop(ダイソー/セリア)は、【メダカの餌】も売っています 100円だし、使ってみようかな。 でも・・・ メダカを飼い始めた私は、「100 yen shopで売っているメダカの餌は大丈夫なのか?」と 素朴な疑問を持ちました
近くの田んぼで、メダカ ビオトープに使う水草と土をとってきたら小さな貝が突然姿を現しました 貝の大きさは3㎜~5㎜ほどで、葉っぱに上ったりバケツのヘリに張り付いたりしています この「貝」の正体は何でしょう