ホテイアオイの花が咲いたメダカビオトープ! 花が咲いた要因は何だろう  

ホテイアオイ(ホテイ草)の実物の花をはじめてみました

別名「ウォーターヒヤシンス」と呼ばれているように
うす紫色でとても可憐な花です

今までホテイアオイに花が咲いたことは一度もなかったので
どうして花が咲いたのか調査してみたいと思います

ホテイアオイの花を咲かせてみたい方の参考になれば良いのですが…

花を咲かせた【ホテイアオイ】

花を咲かせたホテイアオイの浮袋(葉柄 ようへい)は6つ、
根の長さは20㎝ほどの中型です

大型の発泡スチロール箱(幅90㎝以上)に赤玉土5㎝ほど敷き
ホテイアオイを2株だけ入れ、15匹のメダカが入ったビオトープ
に入っています

スポンサーリンク

今までと何が違うのか

長年室内の水槽でホテイアオイを浮かべていましたが
一度も花が咲いたことはありません

sorami
今までと何が違うのでしょう

日光(日差し)の強さ

飼育場所が室内から屋外になりました
2Fの軒が多少雨よけになる南向きの1Fベランダで、

晴れた日は一日中強い日差しが当たる場所です

メダカのために日よけ(葦簀)を半分だけかけていますが
ホテイアオイは日差しを浴びっぱなしです

❒ 調査結果
ホテイアオイはとにかく日当たりの良い場所で
水温が20℃以上だとよく繁殖する
sorami

赤玉土(底土)がある

室内では5色石をつかっていましたが、赤玉土にかえました

「赤玉土」はホームセンターや園芸店でも手軽に購入できて
値段も安いのが魅力です

赤玉土は微生物が繁殖しやすく
食べ残した餌やメダカの糞を分解してくれます

❒ 調査結果
微生物が分解してできた窒素分がホテイアオイの栄養になり
水質の安定にも役立つ
sorami

根が土に着いている

以前は水槽に浮いているだけでしたが
ビオトープでは水深が浅く根が土に着いています

❒ 調査結果
ホテイアオイは浮き草なので水中から栄養分を吸収しますが
土からも栄養を吸収する事が出来る
sorami

驚いた事にホテイアオイは土植えもできるそうですよ

水道水は使っていない

以前はカルキ抜きした水道水を使っていましたが
ビオトープにした時に田んぼの用水から水をいただきました

蒸発した分の「足し水」も水道水は使っていません

sorami
今は田んぼの用水が止まったので
近くの湧水を汲んできています
チョッと大変ですけど・・・

調査結果 まとめ

ホテイアオイは南アメリカの熱帯地域が原産地で
強い日差しと20℃以上の水温を好みます

室内だと日差しが弱すぎたのですね
sorami

赤玉土を底に敷くことで微生物が繁殖しやすくなり
ホテイアオイに必要な栄養分を十分に作り出したのでしょう

また、根が土に着いていたことで更に栄養を吸収できたと思います

ホテイアオイはもともと丈夫な水草です

日差し(日照時間と強さ)、水温、栄養分の条件が揃ったので
花が咲いたのですね

メダカビオトープの咲いたホテイアオイの花は
たった1日の短い寿命ですがとても綺麗です

皆さんも花を咲かせてみて下さいね

関連記事

ホテイアオイの花は「1日花」 花芽が出てから、開花、しおれるまでの様子